妊娠中のママは、肩こりや腰痛に悩まされている人も少なくありません。
毎日のようにマッサージをお願いされているパパもいると思います。
頼まれればいつでもマッサージをしますが、パパが仕事中などで家にいない時は、湿布や塗り薬、磁気の力を借りて痛みを早く軽減したいと思うパパもたくさんいるでしょう。
しかし、妊娠中は湿布等を使えないともいわれています。
そんなことから、今回は超有名なサロンパスやピップエレキバンの妊娠中の使用について調べましたのでお伝えします。
目次
妊娠中に使えない湿布薬があるのはなぜか
湿布薬は外用消炎剤と呼ばれ、炎症を抑える作用が強力で、皮膚からの吸収率も高いのが特長です。
湿布薬の作用は、血管を収縮させる働きがあり、お腹の赤ちゃんへの血流が滞ってしまうなどの影響が出ることから使用を避ける方が良いといわれています。
しかし、すべての湿布薬が使えないわけではありません。
以下の成分が含まれていない湿布薬は、基本的には使うことができます。
妊娠中の使用を避けるべき成分
(1) インドメタシン
強力な抗炎症、鎮痛、解熱作用を持つ成分です。
羊水過少症、胎児腎不全、胎児動脈管収縮、胎児腸穿孔、頭蓋内出血などのリスクが高まります。
(2)ケトプロフェン
鎮痛、解熱作用のある成分です。
胎児動脈管収縮や新生児肺高血圧症などのリスクが高まります。
特に妊娠中期〜後期使用は特に影響が出るといわれています。
(3)ボルタレン
抗炎症、鎮痛作用のある成分です。
胎児動脈管収縮、動脈管開存症、新生児肺高血圧症、不整脈のリスクが高まります。
妊娠中にサロンパスは使えるのか
久光製薬に問い合わせてみました。
すると、その日のうちに久光製薬の担当の方より電話があり、回答していただけました。
日頃より弊社商品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
早速お問い合わせについてですが、サロンパスには様々なシリーズがあり、妊娠中にご使用いただける商品と、妊娠中は使用を避けていただく商品がございます。
サロンパスシリーズでも第3類医薬品を表記されているものにつきましては、妊娠中の方や胎児に影響が出るという報告は一切ありませんので、安心してご使用いただけます。
念のため産科の医師などに確認いただけますと、より安心していただけます。
しかし、サロンパスEXやエアーサロンパスDX等の第2類医薬品と表記された商品につきましては、妊娠にご使用いただけない成分が含まれておりますので、使用されないようにお願いいたします。
とのことでした。
サロンパスを使用する時は、第何類医薬品であるかを確認した上で、使用するようにしましょう。
使っても良い湿布薬の見分け方はあるのか
1つ1つ成分表を確認し、インドメタシン・ケトプロフェン・ボルタレンの含まれていない湿布を選ぶのが良いのですが、簡単に絞り込む方法がありますので紹介します。
第1類医薬品:妊娠中は使えません
第2類医薬品:使用上の注意があり、産婦人科の主治医や薬剤師に相談をしてください
第3類医薬品:基本的には使用してもよい湿布薬
※第3類医薬品でもすべてが絶対に安全であるというわけではないので、念のため主治医や薬剤師に確認すると、より安全に使用できます。
妊娠中にピップエレキバンは使えるのか
ピップ株式会社に問い合わせてみました。
その結果、
この度は、ピップ製品情報サイトへのアクセスならびにご質問を賜りましたこと、誠にありがとうございます。
「ピップエレキバン」のご使用がお母さんやお腹の赤ちゃんに何らかの影響を与えた事例はございませんので、ご安心ください。
ただ妊娠初期(15週目まで)は、体調が不安定になりやすい時期ですので、主治医にご相談いただく事でより安心してご使用いただけると存じます。
との返信をいただきました。
この後電話でも詳しく説明してくださり、とても丁寧に対応してもらえました。
ピップエレキバンは、妊娠中期以降は安心して使えるみたいで、初期でも、主治医の許可が出れば使えそうです。
肩こりや腰痛対策の味方になってくれそうです。
まとめ
サロンパスやピップエレキバンは、使用しても、ママや赤ちゃんに悪い影響はないことがわかりましたが、薬などはできるだけ使いたくないと思うパパ、ママは多いかと思います。
ストレッチやマッサージなどを試しても、どうしても肩こりや腰痛がひどい時だけ使うというように考えておくと良いかもしれません。
妊娠中でも使える湿布薬などがあることを知っておくだけでも、少し気持ちが楽になるかもしれませんね。